お役人の不祥事が目立っているね。
お役人だけでなく議員さんもいろいろと、しでかしてかしているみたい。
なんやら国会に呼ばれて答弁をしているみたいだけど、僕たちの子供の言い訳よりもひどいよね。
本当に恥ずかしいとは思わないのかなぁ。
君たちは、まだ読んだこともないと思うけど司馬遼太郎さんという作家さんがいたんじゃ、今年で亡くなってもう25年になるのだが。わしも若い頃には「竜馬が行く」とか「坂の上の雲」などの作品をよく読んだがのう。
そうそう以前パパがテレビで「もっくん(本木雅弘)」の「坂の上のポニョ」じゃなくて「坂の上の雲」を見たっていたけどあれ?
そうじゃ、その司馬さんがよく言っていた「名こそ惜しけれ」という言葉があるのじゃ。つまり「恥ずかしいことをするな」たとえば道路にごみをポイ捨てするな、とか自分のやったミスを下手な言い訳でごまかそうとしたり、そういう恥ずかしいことをしちゃいかんということじゃな。
じゃ僕たちが野球やサッカーをしていてズルをしちゃうこともそうなんだね。
それってスポーツマンシップにもとるプレーっていうやつ?
そうだね、そもそもこういった考え方、「倫理観」というのじゃが、みんなが住んでいる鎌倉の街と深い関係があるのじゃ。
鎌倉時代に武士というものが出現した。それまでの時代は世の中をお公家さんが支配しており、農民でありながら土地を守るために武装した人々たちは田畑を開墾しても自分のものにはならなかったのじゃ、ところが鎌倉幕府になりそういう人たちに土地の所有権が認められたのじゃ。そうすると仕事にもやりがいも出てきて、鎌倉様の御恩は忘れないといことで、なにかあったときには「いざ鎌倉」といって鎌倉へ駆けつけるようになった。それは謡曲「鉢木」で有名じゃ。
「鉢の木」ってお料理やさんじゃないの?法事でよく使う。。。
たぶん、その話から屋号を決めたんじゃろな。つまり鎌倉に駆けつける坂東武者、鎌倉武士たちは「やあやあ我こそは○○の住人、●●なり!~により~参った」と自分の名前を名乗って戦いに挑んだのじゃ、ということは背を向けて逃げたり卑怯なことはできないわけだ。つまり名乗ったからには恥じる行為はできない、しちゃいかんという考え方、そこから社会で生活する人間は恥ずかしいことをしてはいけない、つまり「名こそ惜しけれ」という倫理観が生まれたのだ。
なるほど、そうすると役人さんや議員さんたちこそ「名こそ惜しけれ」という気持ちをもってもらわなければならないね。
そうじゃ、君たちの住む鎌倉市の市会議員選挙が4月に行われるが、ぞろぞろと、みんな蠢き出したようだ。駅でビラ配りしたり各家庭にポスティングしたりと大忙しだ。中には今までほとんどSNSの投稿などなかった人が煩雑に更新している。なんだかなぁという気持ちになるな。
いつものことだけど反対ばかりしている人や議員を就職先と考えている人、自分の仕事を有利にするため立候補している人、それそれご事情がおありかと思うが困ったもんじゃ。
とにかく「名こそ惜しけれ」の気持ちをもって立候補し、議員となれば尚さら「名こそ惜しけれ」を実践してほしいものじゃ。
コメント